2010年08月24日
プライバシーマークの不正使用事業者の公表
不景気のためか、プライバシーマーク(これ以降Pマーク)の不正使用が目立っているようです。
「プライバシーマークを不正に使用している事業者の公表について」
http://privacymark.jp/notice/invalid_pmark_user/index.html
以前から、不正使用会社名を公表してきていましたが、
JIPDECもいい加減、ごうを煮やしたのか
今回は「不正使用」を全面に出しています。
確信犯で、期限のきれたままPマークをHPに掲載したり、
一回HPから消して、また知らんふりで取得業者を名乗る。
なんて、結構多いパターンです。
一回Pマーク取得を名乗ったら、
「やめました」なんて言いにくいのは解りますが・・。
「ばれなきゃ、いい」みたいに考えている会社のリスト
だなと考えてしまいます。
「プライバシーマークを不正に使用している事業者の公表について」
http://privacymark.jp/notice/invalid_pmark_user/index.html
以前から、不正使用会社名を公表してきていましたが、
JIPDECもいい加減、ごうを煮やしたのか
今回は「不正使用」を全面に出しています。
確信犯で、期限のきれたままPマークをHPに掲載したり、
一回HPから消して、また知らんふりで取得業者を名乗る。
なんて、結構多いパターンです。
一回Pマーク取得を名乗ったら、
「やめました」なんて言いにくいのは解りますが・・。
「ばれなきゃ、いい」みたいに考えている会社のリスト
だなと考えてしまいます。
Posted by asariko at 08:12│Comments(0)
│プライバシーマーク情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。